空白の日記

走馬灯のように日々が過ぎ去っていく。
私は繋ぎとめる努力を怠り、かけがえのない記憶を失っていく。刻々と遠退く時間のなかで、ひとつ、またひとつと。

振り返れば、この日記は二年前の五月で途切れている。
それからも色々とあり、その色々に追いつけずに、次の一歩をどの地点に置き描くべきか、もはやわからなくなっている。

母と国東へ行って、京都の友達の家に泊まって、それから大学がコロナ禍で閉鎖されて、不条理な政治や社会に憤りを覚えて、考え始めて、考え続けて、次第に信用できる大人が減ってきて、友達と会う機会も減って、ひとりの部屋で沈んで、疲れて、疲れきって。
でもそんなときにひとりの女の子と出会って、お付き合いすることになって、初めてできた彼女だったから嬉しくて、幸せで、色んなことを教えてもらって、気づかせてもらって、私は昔のように屈託なく笑うようになったし、子供のように泣くようにもなった。彼女の明るさや純粋さに触れて、かつて私のうちにあった大切なものをもう一度みつけたように、その光を目掛けて私は真っ直ぐと歩き始めていた。
ただそれも束の間の話で、一年の交際の末、ふたりは別れた。私が未熟だったのだ。私は間違って、彼女を傷付けた。生じた溝を埋められるほど、私も彼女も大人じゃなくて、心の距離は開いていく一方だった。お互い、心がぼろぼろになるまで傷つけあって、悩んで、苦しんで別れた。胸にあった空洞はすでになく、確かな痛みだけが刻まれるようにあって、死にたいという念に囚われては、そのたびに「生きたい」と口ずさみ暗示をかけて、色んな人に助けを求めて、たくさんの人に支えられて、いまはもうだいぶ安定しているのだけど、忘れられはしない。どこに行っても、何をやっても、思い出すのはあなたのことです。
それに、いずれ忘れられるようになったとしても、心の底の方で、私はあなたのことを忘れはしないだろう。この痛み共に、生きていこうとするのだろう。難しいことだけど、私は足りなくて弱いけれど、頑張れと鼓舞する過去の自分がいるから、結局そう生きてしまうのだと思う。
こんなまとまらない粗野な文章だって、案外私の背中を押してくれるもので、ふりだしからの一歩のようなものなのだ。
色々とあった。色々とあったけれども、いまはただ、感謝が残り、あとにはなにもないのです。

煙突

「煙突」という言葉がふいに湧いてきて、気に入ったからなにか書こうかなと思った。

でも書くこともないし困った。
ありきたりな言葉ばかりがスムーズに出てくるのが、最近おもしろいのよね。



といったところで、ひとつ思い出した。



思い出すのは三月の、三月の…いつか。忘れちゃった。二月だったかも。
母の故郷である大分の国東半島に、母と一緒に車を運転して行った。そういえば運転免許をとった。これもおもしろかったから、今度書かないといけないね。
広島から山口県の徳山までは車で行って、港からはフェリーに乗って大分の国東まで行った。長崎鼻の近くの病院で療養中の祖母に会いに行くのが今回の目的だった。道中で、うつくしい海岸線や、きれいな積乱雲や、もうすこしで満開のひまわり畑に出会った。



病院につくと、病室の窓から手を振る祖母の姿がみえた。ずっと待っていたんだと思う。
祖母はまえ会ったときよりは元気そうだった。すこし安心した。でも年老いているのは確かだった。
病院の二階からは海が眺望でき、祖母は「海の満ち引きって不思議」と言っていた。昔、どこかで学んだ記憶があったけど、僕は明確には思い出せず、なんとなくの原理を教えてあげた。それでも祖母は、そうなの、と晴れた顔で微笑んでいた。こんなわずかな知識でも、慰めになるんだと思った。
大学で学べていることが羨ましいと祖母は言っていた。うちが子供の頃は、ほんとうに貧乏だったから、と。祖母は、がんばってね、と僕の手をやさしく握った。細くなった祖母の手はまだ温かかった。
戦時中に中国に連れていかれたことと、そこでの生活の話もしてくれた。話には、虫食いみたいにちょっとずつ穴が空いていたけど、伝えようとしてくれたことはわかった。
となりには母がいた。母は、祖母の昔からの姉妹みたいだった。



思い出したことはまだあるけど、また今度。

鍵と心

日記とは 日々を拾い集めるようなものだった
螢の輝きを逃さぬよう ガラス瓶に詰めるような
道端の変わった石ころを ポケットに忍ばせるような

毎日書かなくなった日から 僕の時間は指のあいだから溢れ落ち 足元にとけていった
それは水溜りみたいに ふとした晴れの日には蒸発してどこかへ飛んで消えていってしまった
後ろを振り返ると 足跡のような何かが残っているのだけ
定かには思い出せない閑散とした道のりばかりが 清々しいほどの青空と夏雲がきれいで
すこし寂しくなる

忘れるのが怖いのに それでも筆を取らないのは怠惰だと思う
忘れたことに気づいたとき 後になっていつもすこし悲しくなることはわかっているはずなのに
また後悔だ
後悔はあっても反省はない
それだから埃を被ってもなお 同じことを繰り返している

僕は
この先"どうありたいか" 以前に
自分が"どういう人間か"という現実を知り
絶望しなければならない
ひとときの意気込みは長くは続かない
残念だけど 僕はそういう人間だ
だから何度も何度も暗示をかけて
お前はたいした人間ではないと
それでも まだ目を背けてはならないと

自分が崩れ落ちる瞬間をこの目に焼き付け
それから彼がどうするかを見守ろう

真人間

「もともとは明るい子でしたよね
なんでこんなになっちゃったんでしょうか」

「もともとは真面目な子で
もともとは人見知りな子でもありましたよね」

「そうでしたそうでした
それにもともとは活発な子でもあって〜」

「いえいえ
もとから弱くて不器用な子でしたよ〜」


特に誰かに言われるでもない会話が
頭のなかで囁かれる



声の主はだれ? となりにいるのはだれ?

だれもいないよ

だれもいない?

…うん

でも声がきこえるの

だれもいないって

ほんとうに?

ほんとうに

…そう




これ以上 僕に言葉があるだろうか
まともになって ふつうになって
それでもまだ踊り続ける足はあるのか
必要は事切れた それでもまだ歩き続けるのか

「疲れているの 見ずともわかるよ」

「あなたね もうこの辺で終わりにしない?
楽になりなよ」

「きみはよく頑張った
あとは私に託して眠りなさい」

愛し愛され お金の分だけ安心で
それがすべてか?
それが人間か?

人間だもの
で済ませられないしょうもない悩みの数々
くだらない自分
彼らに黙祷を捧げ
今なら明るい日記が書ける
そんな気がいたします




というのが下書きにありました
明日はなにか書こうかな

多くの花びらが散っていった
ぜんぶ 風のせいだった

わたしだけが残った
どうしてわたしだったのか
そんなことを考える暇もなく また次にくる風に備えなければならなかった

日々は残酷だった
風だけが敵ではなかったからだ
雨が降り
雪が降り
無慈悲に笑う季節が
幾度もわたしを殺さんと欲した

それでも と
わたしはふるえながら耐えた
もう辞めてしまいたかった
強がっていても 弱さが消えることはない
それは知っていた
寂しくはない
そんな言葉が浮かぶくらいには 夜風は鋭く 冷たかった

わたしは堪えようと決意していた
消えていった仲間のために
わたしがわたしであるために

わたしは最期まで花でありたい

326件目の日記

久しぶりにブログをひらくと
昔と変わらず 日常を綴ってくれている人たちがいて
なんか すこし元気がでた

べつに なにかに対して落ち込んでいたわけじゃないんだけど
でもなんか安心したというか 元気がでたというか そんな感じ
今日はそれを あえて明確な言葉にはしないことにする


というのも
最近の僕はもう いろんな言葉を知って いろんな言葉を扱うことができるようになってきている
思考には曇りがなく 適切な言葉を使うことができる
自分の感情も うまく表現して誰かに伝えることができる
もしかしたら 言葉にできないものの方が すくなくなったかもしれない
これは成長で
必死に考え抜いた結果だ
だから
間違ってないし
よかった と思う

でもね
その反面 失ったものが確かにあって
それがきっとかなしい

かなしい
うん
たぶん そうなんだと思う


いまは
将来に対する不安も 誰にも打ち明けられないような悩みも
ほとんどない
当然 日常を生きてりゃ悩みや不安が湧くことも多々あるのだけど
そのほとんどが自分の中で解決してしまって
それでも解決しないものは人と議論や対話をすることによって解決できてしまう
ありがたいことに そういうことを話せる友がいて 師がいる

そうなってくると ここに書くことはなくなってくる

僕はたしかに強くなったから
もうここには 言葉にできないものを言葉にしようと 必死になっていた僕はいない
弱くて辛くて 言葉に悩む僕はもういない
だから もう必要がないのかもしれない



数えたんだが 今年は7つしか日記を書いていないんだ
たぶんこれが答えなんだよ
しかも 直近で書いた「あの風にのせられて」や「teenage」なんかは嫌いだ
あんなのはクソだ
あれはただの 余裕のある人間が書いた文章だ
そういう気持ち悪さが滲み出てる
著者はしねばいい

ここに書いてないとやってられないから書いていたのに
誰にも話せないからここに書き殴っていたのに
いつのまにか余裕ができて それを自覚せぬままに書き続けていた
そんなやつが語る「弱さ」や「葛藤」なんてのは ぜんぶ嘘っぱちだ くそったれだ
それを強いだなんて 勘違いすんなよ

その意味でこの日記は
ノートの端のラクガキから レポートの論文に成り下がった




それでも
これは326件目の日記
思えばたくさん書いていたんだな と

いまでも
昔のものを見返すと当時の記憶が蘇って
涙が出そうになるし
読み終わったあとの喪失感に どうしようもなくなってため息が出る

おれは
過去の自分を尊敬してるし 褒めてやりたい
ほんとうにお前のお陰だと 感謝を伝えてやりたい
でもって まだ考え続けないといけないんだと 謝りたい
結局はこの日記でも どこかで自分に嘘をついてしまっているのかもしれないけど
そしたら彼に叱ってほしい


もういいかな
いまは4時42分
ねむい 相当ねむい
よい締めの言葉は思いつかないし 見返してないから文章がぐちゃぐちゃになっているかもしれない

まあでも そういうのを考えはじめるところが
いまの自分はダメなんだろうなと
そんな感じ

あの風にのせられて

台風19号
史上最大級と謳われたかれは 北東の海上へと消えていった
空一面をかっさらい 雲ひとつない平穏な空を残して

本日は快晴
日が沈み 待つは夜のその光
今はただ きれいな夕暮れがみえるばかりだ


昨晩 千葉にいる友達と通話をしていた
台風 やばいなー って
うん そうだなー って
どこかでダメになっていく自分を
なんとなくラクに逃げてしまう自分を
友は 笑いまじりに語った
僕にもなんとなく思い当たる節があったから 一緒に笑った

それから
窓を叩く大袈裟な風の音を誤魔化そうと 僕らはお酒を飲んだ
そうだ僕はもう二十歳になったんだ
あれだけ嫌っていた酒も煙草も もう大丈夫
ダイジョーブなんです
誰が何と言おうと 大人になった僕はこれを
寛容になった とちょっと難しい言葉を使って正当化することができる
こんな僕らなら
いっそぜんぶ 台風に吹き飛ばされて仕舞えばいい



だが今日も朝が来た

「人間が人間である故に人間であるということ」

急に頭の淵に浮かんできた言葉に 意味はありえない

即ち 満月